お花見簡単タイ風春巻き

昨年、お花見ピクニックで持って行ったところビールに合うと大好評でした!!このレシピの生い立ち花見の一品料理で、誰とも被らずに、食べやすくビールに合うもの…と考案しました。この時、付け合わせには同じくタイ料理のネームクルックを持っていきましたがこちらも大好評でした♪

  1. ライスペーパー 20枚
  2. 鶏モモ肉 3枚
  3. ニンニクおろし 小さじ2
  4. バイマックルー 5枚
  5. レモングラス 適量
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. ナンプラー 適量(風味程度)
  8. シーズニング 大さじ1
  9. ウェイパー 小さじ2
  10. 少々
  11. ブラックペッパー 少々
  12. 唐辛子(輪切り) 少量
  13. サラダ油(揚げ用) 適量

作り方

  1. 1

    餡:もも肉をやや大きめ2~3cmに叩く。ニンニク、バイマックルー、レモングラス、唐辛子を合わせる。すべて微塵切り。

  2. 2

    ウェイパー、ナンプラー、シーズニング、塩胡椒で味付けし、つなぎの片栗粉を入れます。

  3. 3

    皮は表面に水をサッと通すだけでOK。数十秒で自然と浸透し柔らかくなります。必ず一枚ずつ水につけてから包みます。

  4. 4

    丸い皮のやや中央手前に餡をのせる。(親指2本分くらいの量)手前から上に2回巻き、両サイドを内側に畳んで、巻き上げる。

  5. 5

    注意この時、絶対空気が入らないように、キュウキュウに巻いてください。餡を入れすぎても少なすぎてもダメです!

  6. 6

    巻き終わったら…皮に片栗粉をまぶす。(皮が瑞々しいとカリっと揚がらないので、必要に応じて冷蔵庫で水分飛ばしてください。)

  7. 7

    油で揚げます。私はすくなめの油で低温でじっくり揚げ焼きにしてますがお好みでOKです。

  8. 8

    揚がったら、よく油を切って完全に冷めてから入れ物に詰めましょう。

コツ・ポイントお花見は外で食べるので…手が汚れず、配りやすく食べやすく美味しそうに見せる!を心掛け、小分け用のスナックカップを購入しました。そちらに春巻きとサラダを入れ、マスキングテープで作った旗の串を刺して配りました!ご参考までに!

Tags:

ウェイパー / サラダ油(揚げ用) / シーズニング / ナンプラー / ニンニクおろし / バイマックルー / ブラックペッパー / ライスペーパー / レモングラス / 唐辛子輪切り / / 片栗粉 / 鶏モモ肉

これらのレシピも気に入るかもしれません