お花見にどうぞ桜色のロールケーキ

春なので、お花見にぴったりの桜色のロールケーキです。中には苺を小さく切って入れ、見た目もすごくかわいらしくできました。
このレシピの生い立ち
春っぽいロールケーキが作りたかったので考えました。

材料

  1. 薄力粉 30g
  2. きび砂糖 60g
  3. 天然色素(紅麹) 大さじ1
  4. 4個
  5. 生クリーム 200ml
  6. 10粒
  7. きび砂糖 15g

作り方

  1. 1

    まず卵を卵黄と卵白に分ける。

  2. 2

    卵白に半分の砂糖を加え、角がしっかり立つまで混ぜる。

    • お花見にどうぞ!桜色のロールケーキ作り方2写真
  3. 3

    卵黄に残り半分の砂糖を加え、天然色素も加える。もったりとするまで混ぜる。

  4. 4

    ふるった薄力粉を3に加える。

  5. 5

    2のメレンゲの3分の1を4に加え、しっかり混ぜる。

  6. 6

    5に残りのメレンゲを加え、さっくりときるように混ぜる。このときメレンゲの泡をつぶさないように、へらで混ぜる。

  7. 7

    クッキングシートを敷いた、天板に6を流し込む。表面をならし、2・3回、布きんを敷いたテーブルに打ち付けて、中の空気を抜く。

  8. 8

    180℃に熱したオーブンで20分焼く。

  9. 9

    焼きあがったら、熱が取れるまで、涼しいところでさます。

    • お花見にどうぞ!桜色のロールケーキ作り方9写真
  10. 10

    裏に返して、オーブンシートをはがす。 4辺の端っこを落とし、新しいオーブンシートの上にのせる。焼き色のついたほうを中面にし、砂糖を加えて泡立てた生クリームを表面に塗る。苺を小さくきって生クリームの上にちらす。

    • お花見にどうぞ!桜色のロールケーキ作り方10写真
  11. 11

    オーブンシートごと浮かすようにしてまく。(わりとしっかり巻いたほうが出来上がりがきれいですよ。)

    そのまま、冷蔵庫で半日寝かせる。 出来上がり~

  12. 12

    お友達にちょっとプレゼントするときは、こんな感じに。気取らず、簡単にラッピング。

    • お花見にどうぞ!桜色のロールケーキ作り方12写真

コツ・ポイント

出来上がりを待てずに切ってしまったら、上の写真のように、少し崩れてしまいました。

Tags:

きび砂糖 / / 天然色素(紅麹) / 生クリーム / / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません