お花見でカレーを食べる!おにぎりみたいに、手に取って!カレー風味のひよこ豆ともち米のもちもちと福神漬けのポリポリ!このレシピの生い立ちお花見にちらし寿司や卵焼き。ん~あとカレーも食べたいけれど。。。なんとかおにぎりみたいに気軽に食べられないかな?と思いおはぎ風にアレンジしてみました。食べてみると。。。「いける!」
- もち米 1.5合(水300CC)
- ひよこ豆(水煮) 240g
- スープストック 150CC
- チャツネ 40g
- カレー粉 大さじ2
- 福神漬け 適量(汁を切ったもの)
- 塩・コショウ 少々
- 赤パプリカ 1/2個(飾り用)
作り方
-
1
もち米は、といだ後30分~1時間水につけて置き、炊き上げる。水煮のひよこ豆とスープストックを1分程ミキサーにかける。
-
2
鍋にひよこ豆のペーストとチャツネ・カレー粉・塩・コショウを加え弱火でへらでホックリするまで混ぜる。(焦げやすいので注意)
-
3
もち米が炊けたら、15分~20分蒸して、ボールにあけ、マシャー(すりこぎなどで代用可)で少し粒を残すくらいにつぶす。
-
4
③にお好みの量の福神漬けを混ぜ合わせ、俵型や丸型に整え、その周りに②のペーストをまんべんなく包み込む。
-
5
ハート型やダイヤ型にカットした赤パプリカを飾る
コツ・ポイントひよこ豆のペーストを作るときは、焦げやすいので気をつけてください。福神漬けは多めの方が食感がよくなりますが、汁は切っていれましょう。冷めても美味しいです。