お花畑巻き寿司

切れば、パッと花が咲く♪
甘めの酢飯にだし巻きとかにかまがピッタリ☆
中のネギ鮭がアクセント!
節分の恵方巻や雛祭りに♪

材料

  1. 2個
  2. かにかま 2本
  3. ネギ 2~3本
  4. 鮭フレーク 大さじ1
  5. 焼き海苔 1枚
  6. ご飯(固めに炊く) 300~350g
  7. 酢飯用
  8. 大さじ2
  9. みりん 大さじ1/2
  10. 三温糖 大さじ2
  11. 小さじ1/2
  12. 塩昆布 4切れ
  13. ネギ鮭用
  14. マヨネーズ 小さじ1
  15. だし巻き玉子用
  16. 三温糖 小さじ1
  17. めんつゆ(濃縮2倍) 小さじ1
  18. マヨネーズ 小さじ1

作り方

  1. 1

    酢飯用調味料を小鍋に入れてよく混ぜ、一煮立ち後、冷ます。

    熱々ご飯に味を見ながら少しずつ加え、切るように混ぜ、冷ます。

  2. 2

    ネギは小口切りにして鮭フレークとマヨネーズで和える。

  3. 3

    かにかまの巻きを解いて赤い部分が繋がるように重ねる。

    • お花畑♪巻き寿司作り方3写真
  4. 4

    3を裏返し、白い部分の上にネギ鮭を乗せる。

    • お花畑♪巻き寿司作り方4写真
  5. 5

    4を巻き終わりが赤い部分になるように巻く。

    • お花畑♪巻き寿司作り方5写真
  6. 6

    卵をよく溶いて、だし巻き玉子用の調味料を入れてよく溶かす。

  7. 7

    玉子焼用のフライパンを横長に置き、多めの油(分量外)を熱し、余分な油を除いたら弱火にして、卵液の1/4で5を巻く。

    • お花畑♪巻き寿司作り方7写真
  8. 8

    残りの卵液を3回に分けて入れ、だし巻きを焼く。

    卵液を入れる前に油をたす。

    長いのでその都度だし巻きを出すとし易い。

  9. 9

    巻き簀にラップを敷いてその上に焼き海苔を広げ、上下を少し空けて酢飯の約半分を広げる。

    • お花畑♪巻き寿司作り方9写真
  10. 10

    9の手前に8を乗せてラップを締めながら巻き、菜箸4本を等間隔に乗せて巻き簀を締めながら巻いて、輪ゴムで上下2箇所とめる。

    • お花畑♪巻き寿司作り方10写真
  11. 11

    菜箸の跡がくっきり付いたら、できあがり♪

    • お花畑♪巻き寿司作り方11写真
  12. 12

    ☆酢飯は作りやすい分量で作りましたので、1本分だと約半分しか使いません。

  13. 13

    ☆残り半分の酢飯は、同じだし巻き玉子をもう1つ作って巻くか、他の具材を巻いてください。

コツ・ポイント

◎甘酢をご飯に混ぜる際、塩昆布は除く。

◎だし巻き玉子は中が半熟だと巻いた時に汁が出るので加熱が足りなければラップをしてチンする。

◎ラップと巻き簀はギュッと締めながらシッカリ巻く。

◎締め具合によるが、菜箸でとめて1~2時間で跡がつく。

Tags:

かにかま / ご飯(固めに炊く) / みりん / めんつゆ濃縮2倍 / ネギ / マヨネーズ / 三温糖 / / / 塩昆布 / 焼き海苔 / / 鮭フレーク

これらのレシピも気に入るかもしれません