トロトロになるまで煮込んだ牛すじと揚げ新じゃがのカレーです。
牛すじのコラーゲンとガラムマサラの美肌効果で翌日にはお肌スベスベかも?!
このレシピの生い立ち
母の日に親に作ったカレーです。
しかし、作った夕飯がカレーっつーのもベタだなぁ。。
材料
- 牛すじ(下ゆで済み) 2パック(700gくらいだったかな)
- 牛すじを茹でた水 1リットル
- 新じゃが 一袋(20個入ってました)
- 玉ねぎ 大き目の2個
- にんじん 1本
- カレールゥ 1/2箱
- カレー粉 大さじ3くらい
- ガラムマサラ 大さじ3くらい
- 小麦粉 適量(かなり多めに)
- コンソメ 1個
- ローリエ 2~3枚
- 鷹の爪 2本くらい
作り方
-
1
材料を切る。
我が家は大きめに切るのが好き。
タマネギとか細かくすると溶けちゃうし。牛すじは適当な大きさに切り(これも大き目がいいかも。確実に煮溶けるし)
下茹でした水は余計な灰汁とか脂とかザルとかで漉しておきます。 -
2
大き目の鍋に油(分量外)をひき野菜を炒めます。
軽く熱が通ったなぁーと思ったらすじ肉とさっき漉した水、コンソメ、ローリエ、鷹の爪を入れて煮込み開始です。 -
3
カレー粉とガラムマサラ(こっちは半分だけ)をフライパンにかけて煎ります。
香りがたってきたら小麦粉をいれ更に炒めます。 -
4
こんな色になるくらいまで。
-
5
4を2の煮汁で溶かし鍋に投入。ついでにカレールゥも入れちゃいましょう。
あとはぐつぐつ煮込むだけ。食べる10分くらい前になったら残りのガラムマサラを投入。このほうが香りがたつそうです。
(実は今回丸一日かけて煮込んでます。)
-
6
その間に新じゃがをよく洗い、水気を切っておきます。
そして低温(160度くらいかなぁ)の油の中に。
ゆっくりと揚げていきます。
目安は竹串がすっと通るようになるまで。 -
7
ちょっと温度高くなりすぎちゃいました。肉団子みたい(笑)
-
8
お皿に揚げじゃが、ご飯(食べきれるだけ炊いといてください)、カレーをよそって出来上がり。
お好みでウスターソースを大さじ一杯くらいかけてみるといいかも。
-
9
*おまけ*
お気に入りのカレー粉とガラムマサラです。でもコレそんなに辛くないのよ。どちらも。