お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ

肉を使わずに竹輪と揚げ玉で旨みとコクを出し、豆腐も水切りしません。生姜風味の甘辛たれを絡ませて完成します。
このレシピの生い立ち
ひき肉を食べない主人。ハンバーグが食卓に上がることは無い。豆腐屋さんのハンバーグを食べたら主人も美味しいというので、それならと作ってみました。揚げ玉はいざ作るとなった時にパン粉が無くて急場しのぎでしたが、風味が増してこれで行こうと思いました

材料

  1. 絹豆腐 1丁
  2. 竹輪 2本
  3. 揚げ玉 1袋(50g)
  4. 1個
  5. 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 塩・コショウ 適量
  8. たれ用 ♪しょうゆ 大さじ1
  9.     ♪砂糖 大さじ1
  10.     ♪みりん 小さじ2
  11.     ♪片栗粉 小さじ1
  12.     ♪水 大さじ4
  13.     ♪すりおろししょうが 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料をそろえる

    豆腐は水切り不要

    竹輪はみじん切り

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方1写真
  2. 2

    1の材料と卵と調味料を入れる

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方2写真
  3. 3

    よ~く混ぜる

    練る感じで

    柔らか~いという感じではなく、扱いやすい種になります

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方3写真
  4. 4

    フライパンにごま油を多めにひいて

    丸めた種を焼く

    丸めたままポトリと乗せる感じです。

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方4写真
  5. 5

    最初強火

    片面にしっかり焼き色がついてから、ゆっくり返す。

    両面に焦げ目が付いたら、中火にして火を通す

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方5写真
  6. 6

    フライパンを綺麗にして、又は小鍋で

    混ぜておいた♪で

    たれを作る

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方6写真
  7. 7

    たれをかけ、小口ネギを飾って完成です

    • お肉なしで竹輪と揚げ玉の豆腐ハンバーグ作り方7写真

コツ・ポイント

豆腐は木綿でも出来ますが焼いている時に割れやすいです。工程4.自然に広がるので、種はボール状に丸めたままフライパンにゆっくり落す。たれは、1個1個に垂れる位まんべんなくかける、という量ではないので、多めがいい場合は倍量で作ってください。

Tags:

    ♪すりおろししょうが /     ♪みりん /     ♪水 /     ♪片栗粉 /     ♪砂糖 / たれ用 ♪しょうゆ / / 塩・コショウ / 揚げ玉 / 片栗粉 / 竹輪 / 絹豆腐 / 鶏ガラスープ顆粒

これらのレシピも気に入るかもしれません