水餃子風で、皮がお米の粉でできているので白く綺麗早く溶けやすい。コロナ太りを元に戻すにはいい。味も、美味しい。
このレシピの生い立ち
良くお米の粉の餃子の皮が近くにうっているのとご飯で、お鍋は太るので。
材料
- ミックス野菜まいばすけっと 1袋
- 豆腐 1丁
- 鶏ガラス~プの素 小さじ1
- 挽き肉 小パック1個
- 小麦粉 小さじ3位
- 玉子 小1個
- お米の粉餃子の皮 2/1袋
- しゃぶしゃぶ用豚肉 好みのり
- 韓国サリ~麺 1袋
- まいばすけっとの柚子ポン酢 好みの量
- 麺足す時の鶏ガラス~プの素 小さじ2
作り方
-
1
鍋用ミックス野菜をフライパンに水をたっぷりを入れた所に入れる。沸いてきたら豆腐と鶏ガラス~プの素を加える。
-
2
ボウルに挽き肉、小麦粉、玉子を加え混ぜお米の粉餃子の皮で包んでおく。野菜、がしんなりしてきたら包んだ餃子と豚肉を加える。
-
3
少し食べて量が減ってきたら韓国のサリ~麺を加える。この時ポットに沸かしてあればお湯と、鶏ガラス~プの素を少し足す。
-
4
麺が柔らかくなり箸で溶け硬いところがなくなれば出来上がり。柚子ポン酢で食べる。
コツ・ポイント
なるべく麺を入れる時は、水を足すのではなくお湯を足してなるべくほぐれるまでいじらない。太らないようにするため麺は一袋にたいし二人で、一袋を食べる。なるべく豚肉は固くなるので最後に餃子も、直ぐ溶けるので最後に鶏肉の場合も、同じように