お米と冬野菜のとろとろスープ

生米を炒めて作る、お米を具にしたスープです。たっぷり大根・白菜に生姜でぽかぽか♪野菜と一緒に蒸し煮にしたしっとりささみをトッピング。あったまりますよ~。
このレシピの生い立ち
いつも作る白菜の中華風スープ。少し変化をつけたくてお米を足してみたら、あったまる冬向きのスープができました♪

材料

  1. 白菜 2~3枚
  2. 大根 50g
  3. 米  1/4カップ
  4. 鶏ささみ 2本
  5. 長ネギ 1本
  6. しょうが ひとかけ
  7. 顆粒ガラスープ 大さじ2
  8. 酒  大さじ2
  9. 塩コショウ 適量
  10. ごま油 少々
  11. 白煎りゴマ 適量

作り方

  1. 1

    白菜は縦半分に切り、5ミリ幅の細切りに。生姜は千切り、大根は千六本、長ネギは斜め薄切りにする。ささみはスジを取る。米は洗ってざるにあげておく。

  2. 2

    鍋にサラダ油少々(分量外)を熱し、長ネギと生姜を炒める。(焦がさないように) 香りがたったら米を入れて1~2分炒める。

  3. 3

    大根と白菜も加えてしんなりするまで炒め、ささみをのせて酒をふり、蓋をして弱火で7~8分蒸し煮にする。

  4. 4

    ささみに火が通ったら取り出して、荒熱が取れたら細かく裂いておく。野菜の残った鍋に水6カップとガラスープを入れ、煮立ったらアクをとり弱火で30~40分煮る。

  5. 5

    味を見て塩コショウでととのえ、仕上げにごま油少々をふる。器にとりわけたら4のささみをのせ、白ゴマ少々とネギの青みをあしらって出来上がり。

コツ・ポイント

煮込むうちにスープが減ったら随時足してください。お好みで溶き卵をいれてもおいしい♪ ささみは一緒に煮込まず蒸し煮にすることで、旨みを逃さずしっとりしあがります。

Tags:

ごま油 / しょうが / 塩コショウ / 大根 / 白煎りゴマ / 白菜 / 米  / 酒  / 長ネギ / 顆粒ガラスープ / 鶏ささみ

これらのレシピも気に入るかもしれません