お祝いに炊飯器で簡単お赤飯

お祝い事にはやっぱりお赤飯! 炊飯器で気軽に作れる大地宅配オリジナルレシピ。このレシピの生い立ち大納言小豆は、ささげや普通の小豆よりもふっくらとして、破けにくいのでお赤飯に合います。

  1. もち米 3合
  2. 大納言小豆 1/2カップ(80g)
  3. 小さじ1
  4. ごま塩 適量

作り方

  1. 1

    水洗いした小豆と水2カップを鍋に入れ、中火にかける。沸騰して2~3分煮たところでいったんゆで汁を捨てる(渋切り)。

  2. 2

    新しく水5カップを注いで弱火~中火で20~30分、かため(ぎゅっとつまんでつぶれるぐらい)にゆでる。

  3. 3

    ゆで汁が冷めたら、小豆とゆで汁を分けておく。

  4. 4

    もち米を洗い、水を切って炊飯器に入れる。手順3のゆで汁と水を合わせて500mlにし、炊飯器に注ぐ。

  5. 5

    30分ほど経ったら小豆をのせて炊く。炊き上がったら、豆がつぶれないように全体をさっくりと混ぜ返す。

  6. 6

    器に盛り、ごま塩を振る。

コツ・ポイント水分量と浸水時間を守っていただければ、炊飯釜の水量目盛りや炊飯機能の「おこわ」は使わなくても大丈夫。ふだんの白米モードでおいしく炊けます。大納言小豆のゆで加減はかたすぎず、やわらかすぎず、がポイント。

Tags:

ごま塩 / もち米 / / 大納言小豆

これらのレシピも気に入るかもしれません