お正月辰たつ年干支クッキー

特別な材料や型を使わずに作れる2024年の干支「辰(たつ)」のクッキーです。お正月休みにのんびりお菓子作りはいかが。
このレシピの生い立ち
毎年恒例の干支クッキー。申、酉、戌、亥、子、丑、寅、卯に続き、2024年の干支である辰のクッキーを作りました。辰は無理…とずっと言っていましたがなんとか作れました。子供達にはキリンと言われましたが…(´;ω;`)十二支制覇が見えてきました!

材料

  1. 薄力粉 70g
  2. 砂糖 25g
  3. サラダ油 20g
  4. 牛乳(豆乳、低脂肪乳でも) 10g
  5. チョコレート 1かけ

作り方

  1. 1

    ビニール袋に砂糖、牛乳を入れてもみ混ぜ、砂糖が溶けたらサラダ油を加えて混ぜ、最後に薄力粉を加えて揉んでひとまとめにする。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方1写真
  2. 2

    袋のまま4mm程の厚さに伸ばす。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方2写真
  3. 3

    袋の上から丸型で型抜きする。(丸型が無いので菊型の反対側を使っています)

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方3写真
  4. 4

    抜いた生地を間隔を空けて天板に並べ、左右を軽く押さえて楕円形にする。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方4写真
  5. 5

    残りの生地を顔の個数分✕2個ずつ小さなしずくに丸め、耳を作る。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方5写真
  6. 6

    顔の生地の下に置いて軽く押さえ耳を付ける。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方6写真
  7. 7

    残りの生地を小さめの長方形に切り、角を作る。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方7写真
  8. 8

    顔の下に置いて軽く押さえて角を付ける。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方8写真
  9. 9

    更に短い長方形を切る。この辺でオーブンを160度で予熱し始める。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方9写真
  10. 10

    角がトの字になるように付ける。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方10写真
  11. 11

    残りの生地を薄く伸ばし、菊型で2回抜いて雲のような形を作る。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方11写真
  12. 12

    顔の上部につけて馴染ませる。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方12写真
  13. 13

    顔の下半分〜1/3くらいの位置に丸型を置き軽く押さえて痕をつける。強く押すと切れるので軽くで良いです。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方13写真
  14. 14

    箸の先を軽く刺し鼻の穴を開ける。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方14写真
  15. 15

    余った生地は適当に型抜きし160度のオーブンで12〜15分くらい焼く。(小さい物は焦げやすいので様子を見て取り出す)

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方15写真
  16. 16

    焼けたらオーブンから取り出してしっかり冷ます。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方16写真
  17. 17

    クッキーが冷めたら湯煎で溶かしたチョコレートを爪楊枝の先に付けて顔と髭を描き、冷蔵庫で冷やし固める。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方17写真
  18. 18

    チョコレートがしっかり固まってから移動させたりラッピングしてください。

    • お正月・辰(たつ)年☆干支クッキー。作り方18写真

コツ・ポイント

生地を作る際、ビニール袋に全ての材料を入れて混ぜるよりも液体と砂糖を先に混ぜてから粉を加えた方が生地が均一に混ざりやすいです。お使いのオーブンにより焼き時間は調節してください。

Tags:

サラダ油 / チョコレート / 牛乳(豆乳、低脂肪乳でも) / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません