お正月用♡えびのうま煮♡(海老煮♡!)になりますこちら〜♡!シンプルだけど間違い無いお味とか〜♡!
このレシピの生い立ち
お正月に必ず作るえびのうま煮の作りやすい量の自分用覚え書きになります〜♡!
材料
- 有頭えび 7〜8匹
- 爪楊枝(※えびを丸く固定する用♡!) 7〜8本
- ((臭み消し♡!))
- 酒 えび全体にひとまわし!
- 塩 少々
- ((味つけ♡!))
- 水 1カップ(200cc!)
- 本だし 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 味の素 小さじ2分の1
- 薄口醤油 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
作り方
-
1
まずは、小さめなフライパンに、((味つけ♡!))←を作ってひと煮立ちさせて、スタンバらせておきます〜♡!
-
2
主役な♡えびを軽く水洗いして汚れを落とします〜
-
3
からの、※キッチンバサミでえびの口と尻尾を切りそろえて、背わたを取り、爪楊枝を指します〜
-
4
丸く〜♡!
-
5
こんな感じです〜
-
6
そしたら、((臭み消し♡!))←をして5分程放置したら〜
-
7
お湯を沸かしたお鍋に〜
-
8
えびin〜♡!赤くなるまでサッと※下茹で←をして、ザルに上げたら〜
-
9
1番最初に作ってスタンバらせておいたフライパンにえびを入れて※2〜3分程←煮てーのうっ!
-
10
タッパ等に※えびのみを←取り出して冷まします〜
-
11
煮汁も冷まします〜
-
12
えびも煮汁も冷めたら合わせて冷蔵庫へ出番が来るまで待機させときます〜♡!
-
13
※最低1時間以上は←漬け待機です〜(`・ω・´)ゝ♡!漬け時間はお好み加減でどぞー♡!私は染みてる方がタイプなんで、
-
14
食べる前日には必ず毎年大体作ります〜♡!
コツ・ポイント
えびの臭み消し←を必ずしてから、少し手間ですが、下茹で←をするので、臭みなく美味しく♡いただけちゃいます〜♡!