お手軽食材でブイヤベース

サフランだけ、奮発!たくさんの魚介類を入れれば美味しいのはわかっていますが、ここは手近な食材と、お手軽価格で、ブイヤベースを楽しんじゃいます。そのかわり・・・お野菜たっぷり、具だくさんです!
このレシピの生い立ち
お鍋の残りを眺めながら「これにサフランを足したら・・・」と思い、作ってみたのがきっかけです。我が家の冬の一品です。 ホタテのひもは、一味足りないときの、お出汁に重宝です。お鍋にもOK。冷凍保存で、使う分だけみじん切りにしています。少々口に残るようで気になるようでしたら、みじん切りにせず、出汁だけにして、食べるときは除いてください。

材料

  1. たら(スケソウダラ、お鍋用、切り身) 1/2尾
  2. じゃがいも 4、5個
  3. にんじん 2本
  4. 玉ねぎ 1、2個
  5. セロリ 1本
  6. しめじ 1/2パック
  7. ローリエ 1~2枚
  8. ブイヨンの素 適量
  9. 昆布 10cmくらい
  10. ホタテのひも 30gくらい
  11. 押し麦 ひとつかみ
  12. サフラン 少々
  13. 塩、コショウ 適量
  14. 酒(あれば白ワイン) おたま1くらい
  15. オリーブオイル 適量
  16. パセリ 少々

作り方

  1. 1

    じゃがいも、にんじんはカレーと同じくらいに切り揃えます。玉ねぎは櫛切り、セロリもザク切り、昆布、ローリエ、ブイヨンを入れ、水から煮始めます。(じゃがいもの煮崩れを防ぐため)

  2. 2

    たらは、一口大にして、頭もあれば半分にします。熱湯をかけて、臭みを消します。ホタテのひもは、みじん切りにします。

  3. 3

    1.が沸騰してきたら、たら、ホタテのひも、酒、押し麦、しめじを入れて、灰汁を取りながら、煮ていきます。麦はとろみ付けに入れます。

  4. 4

    灰汁をきれいに取ってから、サフランを入れましょう。(灰汁と一緒にサフランをすくってしまうので)

  5. 5

    じゃがいも、にんじんに火が通れば、塩コショウで、味を調えてください。最後にEXオリーブオイルを入れ、パセリをふって出来上がり。

  6. 6

    おでんと同じ要領で、沸騰させない程度の弱火でフツフツと煮込むと、スープがあまり濁りません。もちろんカレーと同様、一晩たった方が、味が染みて美味しいです。

コツ・ポイント

たくさんの種類の魚介を入れれば、美味しいのはわかっていますが、上記でも十分良いお出汁が出ます。エビの頭など、捨てるところを出汁にプラスしても、美味しさ、さらにUP!トマトを入れると、折角のサフランの香りが半減しそうなので、入れていません。プチトマトなどは、良いかもしれませんね。いつも多めに作って朝食にもしているので、にんにくはパスしてます。*^^*。どちらも、お好みでどうぞ。

Tags:

しめじ / じゃがいも / たら(スケソウダラ、お鍋用、切り身) / にんじん / オリーブオイル / サフラン / セロリ / パセリ / ブイヨンの素 / ホタテのひも / ローリエ / 塩、コショウ / 押し麦 / 昆布 / 玉ねぎ / 酒(あれば白ワイン)

これらのレシピも気に入るかもしれません