先に肉を茹でるので生焼けの心配無し。火が通り過ぎて硬くなることもありません~♪このレシピの生い立ちナイジェラさんと言う人がテレビでやってた揚げ方を参考にしました。
- 下茹で材料
- 牛乳(低脂肪乳がいいかもしれません) 500cc位
- 塩コショウ 適量
- 骨付き鳥もも(ドラムスティック 200g
- 揚げるとき
- 小麦粉(強力粉を使用。薄力粉でも◎) 大匙4位
- 胡椒 小匙半弱
- 塩 小匙1~半
- あればチリパウダー 小匙半位
- 卵と牛乳合わせて 100cc
- 揚げ油 適量
- ※ショートニングを今回使用。
- ↓あると便利
- 固形コンソメ 一個
作り方
-
1
1 肉に塩胡椒をまぶして10分位置く。小麦粉、塩胡椒(チリペッパー)をあわせて置く。
-
2
2 牛乳を沸かして肉を入れる沸騰しない火加減で10分茹でてそのまま20分程度放置。
-
3
※これにより肉がしっとり 骨まで余熱で火が通る
-
4
3 肉を牛乳から上げて、水分を良く切っておく。ペーパータオルで軽く拭いても◎
-
5
4 フライパンに油を5センチくらいいれる(肉を入れたときに半分くらい漬かればいい)180度まで熱する。
-
6
5 水気を切った肉を 溶き卵と牛乳の混合物→小麦粉の順番で2回繰り返し付けて油に投入。
-
7
6 狐色にあがれば出来上がり。火は通っているので、生焼けの心配はないです。
-
8
※肉を茹でた牛乳に水を少し足してコンソメいれるとスープになります。
-
9
面倒でなければコンソメ+200CCの水で野菜を茹で 野菜引き上げる→残りの茹で汁に牛乳入れる→肉茹でる。でも良いです。
コツ・ポイントあつあつでもいいし、冷めてもおいしいです。