お彼岸に手作りおはぎ

作りたてが一番美味しい!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのレシピ

材料

  1. もち米 2合
  2. あんこ 300g
  3. 砂糖 大さじ山盛り16
  4. 少々さじ2
  5. 黒ゴマ 大さじ山盛り5
  6. 砂糖 大さじ山盛り3
  7. 少々さじ2
  8. きな粉 大さじ山盛り5
  9. 砂糖 大さじ山盛り3
  10. 少々さじ2

作り方

  1. 1

    ☆あんこ☆

    あんこは一晩水につけておく。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方1写真
  2. 2

    豆の4〜5倍の水で煮、沸騰したら一度水を捨て、同じ量の水で再度煮る。水が足りなくなったら足す。(今回は2カップ足す。)

  3. 3

    1時間半〜2時間ほど煮込み、豆が柔らかくなったら砂糖、塩を加えて、弱火でねっとりするまで木べらでかき混ぜる。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方3写真
  4. 4

    ☆きな粉、ゴマ☆

    分量をよく混ぜておく。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方4写真
  5. 5

    ☆もち米☆

    もち米をすれすれの水でしばらくおいてから炊飯器のスイッチをオン。

  6. 6

    炊き上がったら、シャモジで少し潰す様にかき混ぜる。少しもちもちしてくる程度でオッケー。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方6写真
  7. 7

    一口大に丸める。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方7写真
  8. 8

    きな粉、ゴマは、容器の中でもち米を転がしてたっぷりきな粉、ゴマをつける。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方8写真
  9. 9

    あんこは、手のひらにあんこを取り、のばしたら、包み込む。

    • お彼岸に手作りおはぎ作り方9写真

コツ・ポイント

○あんこは重層を入れると柔らかくなります。

○砂糖はお好みで調整してください。

○きな粉、ゴマはたっぷりつけると美味しいです。少し真ん中を潰して、くぼみにきな粉やゴマをたっぷり入れるとやりやすいです。

Tags:

あんこ / きな粉 / もち米 / / 砂糖 / 黒ゴマ

これらのレシピも気に入るかもしれません