夫のために曲げわっぱでお弁当。今日は「春巻き弁当」
- 鶏肉ささみ 約100g
- えのきだけ 一袋の4分の1位
- 隠元 6本位
- ☆酒 大さじ1
- ☆醤油 小さじ1
- ☆塩 少々
- ☆氷砂糖(砂糖でよい) 1~2個
- ☆スープ(水、茹で汁でも可) 大さじ1
- 生姜(すりおろし) 小さじ1
- 胡麻油 適量
- 酢醤油 適量
- 春巻きの皮(又は薄焼き玉子) 3枚
- 練り辛子(お好みで) 適量
作り方
-
1
細切りにした鶏肉、えのきだけ、茹でた隠元、全て約4cm長さに切って胡麻油でよく炒め、☆の調味料で煮詰める。
-
2
春巻きの皮を広げ①の3分の1の量を細長くのせ、風呂敷に物を包むような具合に筒む。
-
3
②の巻き収めを下にして胡麻油でゆっくり焼く、もしくは揚げる。
-
4
両面こんがりしてきたら、酢醤油を全体に回しかける。お好みで練り辛子を添える。
-
5
付け合わせ等:南瓜と黒胡麻の玉子焼き、油揚げと昆布の煮びたし、紫蘇、梅干の紫蘇。
コツ・ポイント料理名は「鶏絲春捲チィスウチュンチュワン」。本では春巻き皮でなく薄焼き玉子。具は鶏手羽、椎茸、筍、胡瓜でしたがあるもので代用。☆スープは野菜のゆで汁を使いました。☆氷砂糖のほうがコクが出ると思い使用。