お弁当のおかずにぴったりです。
このレシピの生い立ち
自家製冷凍食品のレパートリーを増やしたくて。
材料
- 豚こま(バラ) 400g
- 人参 1/3本
- インゲン 10本
- ごぼう 1/2本
- 酢(ごぼうアク抜き用) 大さじ1
- 片栗粉 適量
- ★酒 大さじ3
- ★みりん 大さじ2
- ★醤油 大さじ2
- ★砂糖 大さじ2
作り方
-
1
材料を揃えます。
-
2
ごぼうは皮をむき写真の様に切った後、酢水にさらす。
インゲンはヘタを切る。
人参は皮を剥いた後、写真の様に切る。 -
3
ラップの上に豚こまを並べる。
-
4
お肉がくっつく様に片栗粉を振りかける。
(ダイソーの振りかけケースがオススメ) -
5
ごぼう、人参、インゲンを2本ずつおき丸める。
-
6
フライパンに並べて中火にかける。
-
7
こんがり炒める。
-
8
★の調味料を入れて、蓋をして5分煮る。
-
9
蓋を取り、お肉を回しながら汁気がなくなるまで煮詰める。
-
10
冷めたら、一口サイズに切りタッパーに入れて冷凍する。
-
11
【お弁当/解凍】前夜に冷蔵庫に移して解凍する。
(冷凍庫で2週間OK)
コツ・ポイント
豚こまで巻くのが面倒な場合、豚バラで作っても美味しくできます。野菜はレンコンやブロッコリーの茎でも美味しいです。