お弁当に大根飾り切り桜型

春のお弁当にピッタリの桜型の大根飾り切りです♪少々手間はかかりますが…お弁当が一気に華やかになります(☆∀☆)このレシピの生い立ち桜型の飾り切りの覚え書きです。

  1. 大根 3cm
  2. 桜の抜き型 1
  3. すし酢、またはお好みのピクルス液 大さじ1.5〜2
  4. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根を1cm幅の輪切りにしてから、桜型で型抜きします。

    • お弁当に★大根飾り切り(桜型)作り方1写真
  2. 2

    桜の中央に爪楊枝で穴を開け、中央から5本、放射線状に浅く(※2〜3mm程度)包丁を入れます。

    • お弁当に★大根飾り切り(桜型)作り方2写真
  3. 3

    ※包丁を深く入れ過ぎないよう、慎重に作業してください!!

  4. 4

    端から中央に向かって包丁を入れ、立体的になるように、斜めに薄く切り込みを入れます。※5方向すべて同じ手順で!!

    • お弁当に★大根飾り切り(桜型)作り方4写真
  5. 5

    すし酢、またはお好みのピクルス液に1〜2時間漬けたら完成です♪※紫キャベツのピクルス液を使用しました。

    • お弁当に★大根飾り切り(桜型)作り方5写真
  6. 6

    桜の中央に白ごまを乗せると、より桜の花らしくなります♪

    • お弁当に★大根飾り切り(桜型)作り方6写真

コツ・ポイント※深く包丁を入れ過ぎると桜の形が崩れてしまうので、慎重に作業してください!

Tags:

すし酢またはお好みのピクルス液 / 大根 / 桜の抜き型 / 白ごま

これらのレシピも気に入るかもしれません