お弁当に冷めても美味しいひじきの焼飯

パパっと作れるのでお弁当の鉄分補給に^^
このレシピの生い立ち
お弁当の白ご飯回避です(笑)

材料

  1. 乾燥ひじき 一握り
  2. ご飯 二膳
  3. 竹輪 1本
  4. じゃこ 大さじ2くらい
  5. 刻みネギ 一握りくらい
  6. ごま油 大さじ1
  7. 生姜チューブ 3cmくらい
  8. 醤油 大さじ1
  9. だしの素 小さじ1
  10. 少々

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは戻してしっかり水切りしておく。竹輪を小さめのさいの目切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、生姜チューブを加えて竹輪をこんがり焼き目がつくまで炒める。

  3. 3

    2にひじきを加えて更に炒めたら醤油を垂らす。先に醤油を加えるのはひじきに吸わせるためです。

  4. 4

    3にちりめんじゃこを加えてさっと炒め、ご飯を投入。強火に変えて塊をほぐしながら炒める。

  5. 5

    最後にだしの素とネギを加え、綺麗に混ざったらお味を確認!薄かったらお塩少々で味をととのえ、完成です!

  6. 6

    ★お醤油の焦がした感じが欲しい場合は、だしの素を少し減らして分量外の醤油を鍋肌に垂らして仕上げるといいでしょう♪

コツ・ポイント

ひじきにお醤油を吸わせて、仕上げは強火で^^

Tags:

ごま油 / ご飯 / じゃこ / だしの素 / 乾燥ひじき / 刻みネギ / / 生姜チューブ / 竹輪 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません