お弁当にれんこんと大葉のきんぴら

余っていた大葉をきんぴらに入れてみました!大葉好きの人にぜひ試してもらいたいです☆このレシピの生い立ち大葉が少し余っていたので、いつものきんぴらに入れてみたら意外に美味しかったので!

  1. レンコン 150g
  2. 大葉 3枚ぐらい(お好みで増やしても◎)
  3. ごま油 大さじ1
  4. 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    レンコンは皮をむいて薄く輪切りし、酢水につけてアクをぬいておく。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて熱し、レンコンを入れてしんなりするまで炒める。(中火で5〜10分くらい)

  3. 3

    酒を入れて全体にからめてから、みりんと醤油を入れて、煮汁が少し残るくらいまで炒める。

  4. 4

    みじん切りにした青じそを入れ、全体に混ぜ合わせたら出来上がり♫

Tags:

ごま油 / みりん / レンコン / 大葉 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません