簡単スピードおかず カレー味で、しっかり主張しつつ、お弁当箱に入れても臭いは気になりません! 子供も男性も大好きな味♪このレシピの生い立ち肉が苦手な娘。しかし、揚げたてを食べさせたら、気に入ったようで、あっという間に完食しました!味もしっかりしているので、お弁当に入れたら、カレー粉がいいアクセントになり、定番になりました!
- 豚こま肉 約70~100グラム
- 酒 小さじ2杯
- 醤油(あれば昆布しょうゆ) 小さじ3杯
- カレー粉 小さじ1杯弱
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
小さめのボールか丼茶碗に、酒と昆布醤油(昆布醤油が無ければ粉末の和風だしを一つまみ入れると良い)を混ぜお肉を入れます
-
2
軽く揉んで水分が肉に吸われたら、カレー粉をまぶします
-
3
バットに片栗粉を振ります 片栗粉は多目がいいです
-
4
肉を入れまぶします。あえて細い部分(きんと雲のイメージ)も作り、食感がサクサクする場所が出来るようにします。
-
5
フライパンに薄く(浸かるくらい)油を入れ、高温で揚げます。箸で持ち上げると、衣がサクッと硬くなったら取り出します
-
6
油を切って完成です。お肉は柔らかいけど衣はサクッ。揚げたても美味しいですが、お弁当に絶妙です!
-
7
* 昆布しょうゆがなく、醤油の場合は、少な目にした方がいいです。小さじ2杯ほどでもしっかり味がつきます
コツ・ポイント10分くらいで出来ます。肉はあっという間に揚がるので、忙しい朝にぴったり!朝のお弁当作りには小さじスプーンが活躍するので、あえて小さじスプーン1本で済むようにしました(小さじ三杯=大さじ一杯) あれば昆布しょうゆがおすすめです!