シラウオの煮干しを使った、ちょっと贅沢な玉子焼き。おかずだけでなく、酒肴にもうってつけの1品です。
このレシピの生い立ち
某有名回転寿司店で食べたう巻き(ウナギ入りの玉子焼き)が美味しかったので試してみました。初めて玉子焼き用フライパンを使いましたが動画サイトを見ながら作ったら思っていたよりはきれいに巻けました
材料
- 卵(Lサイズ) 3個
- シラウオの煮干し 10~15グラム
- 海苔(全型) 1枚
- 砂糖(三温糖) 小さじ2杯
- 醤油 小さじ1杯
- サラダ油 小さじ2杯
作り方
-
1
卵を大きめのボウルに割り入れる
-
2
砂糖・醤油を加えてしっかりと溶いてよく混ぜ合わせる
-
3
玉子焼き用のフライパンにサラダ油を入れて強めの中火で温めて油をしっかり馴染ませる
-
4
2.の溶き卵を全てフライパンに入れて菜箸でかき混ぜながらフライパンを前後に揺すりながら火にかける
-
5
7割くらい火が通ったらフライパンを火から下す
-
6
海苔を半分に切って卵の上に敷き、シラウオの煮干しをその上に広げる
-
7
弱めの中火にかけながらシラウオの煮干しが中心になるようにフライ返しを使って卵を巻く
-
8
形を整えながら火を通し、表面が固まったら完成
コツ・ポイント
少し甘めの味付けにした方がシラウオの塩味と旨味がより活きます。