シンプルですが美味しいほうれん草と卵の炒め物です。味付けは和風だしとにんにく醤油です。
このレシピの生い立ち
我が家の定番の料理です。
*卵を炒める時に油をひかなくても炒められますが、少しひいた方が仕上がりがよくなります。
材料
- ほうれん草 1/2束
- 卵 1個
- 塩 少々
- 塩 少々
- 和風顆粒だし 小1/3
- にんにく醤油or醤油 少々
- 白煎り胡麻 少々
- サラダ油 少々
作り方
-
1
ほうれん草はよく洗い水気を切り、4~5cmの長さに切る。卵は溶いて塩を少し加えておく。
-
2
熱したフライパンに油をひき、ほうれん草を加え、和風顆粒だし、塩少々を振り炒める。
-
3
ほうれん草がしんなりしてきたら、フライパンの端によせ、油を少しひき、卵を流し入れサッと炒める。
-
4
卵が半熟状になったらほうれん草と炒め合わせ、最後に鍋肌から醤油を加え、サッと炒めます。
-
5
器に盛り付け、白胡麻を散らします。
-
6
*アクが気になる方は、サッと塩茹でしてから水に晒し、水気を絞ってから炒めて下さい。
コツ・ポイント
3*卵はゴムベラで混ぜると炒め易いです。
ほうれん草を端に寄せないで卵を上からかけてもOKです(卵が少し細かくなります)
4*お醤油はお好みで加えて下さい。
*こしょうはお好みで加えて下さい。入れ無くても美味しく仕上がります。
ほうれん草を端に寄せないで卵を上からかけてもOKです(卵が少し細かくなります)
4*お醤油はお好みで加えて下さい。
*こしょうはお好みで加えて下さい。入れ無くても美味しく仕上がります。