お弁当にばっちり野菜の肉巻き

毎日の子どもの弁当のおかずの一品に。早くて簡単。勿論焼き立ては本当においしいです。家族のお気に入りの一品です。

  1. 豚肉もも(切り落とし) 250g
  2. ピーマン 3個
  3. ごぼう 1/4本
  4. 【きんぴら用調味料】
  5. 醤油 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. ごま油 2,3滴(香りづけ)
  8. 【仕上げ用調味料】
  9. 油(炒め用) 少量
  10. にんにく醤油 レシピID : 18199555 小さじ1/4
  11. 料理酒 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    ピーマンはへたを取って細切り。ごぼうは洗って細切りに。両方とも長さは切り落とし肉の幅ぐらいで。

  2. 2

    フライパンを温め、1,2滴の油を入れごぼうを炒める。ごぼうが油になじんだら醤油、みりん、ごま油を入れて炒め煮にします。

  3. 3

    きんぴらの粗熱を取ったら切り落としの肉を広げピーマンに巻きます。きんぴらごぼうも同じようにします。

  4. 4

    熱したフライパンに油をひき、肉巻きを並べます。

  5. 5

    肉巻きに火が通ってきたら料理酒にニンニク醤油を入れ、フライパンの鍋肌から加え蓋をして蒸し焼きにします。

  6. 6

    火が通ったら蓋をあけ、煮汁を絡めるように転がしながら煮詰めます。

  7. 7

    皿に肉巻きを移し、フライパンに残った煮汁を少し煮詰めそれを肉巻きに回しかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント工程を7つに分けましたがきんぴらさえ仕込んでおけば10分とはかかりません。ニンニク醤油で塩分も控えられますから、好みですが塩は使っていません。ピーマンは肉巻きにしていますが食感がごぼうと同じくらい楽しいです。

Tags:

ごぼう / ごま油 / にんにく醤油レシピID / みりん / ピーマン / 料理酒 / 油(炒め用) / 豚肉もも切り落とし / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません