忙しい朝でも簡単にできるなんちゃってかに玉です。お弁当や付け合せに。このレシピの生い立ち我が家のお弁当メニューです。
- 卵 Mサイズ2個
- ☆かにかま(裂いておく) 2本
- ☆ねぎのみじん切り 大さじ1ほど
- ☆牛乳 小さじ2
- ☆塩・こしょう 少々
- ごま油 小さじ2
- グリンピース(あれば) 12粒~お好みで
- <ポン酢あん>
- ポン酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 中華味の素 ほんの少々
- 片栗粉 小さじ1
- 水 50cc
作り方
-
1
ボウルに卵を割り入れ解きほぐし、☆印を加えてよく混ぜます。
-
2
別容器にポン酢あんの材料をすべて入れ混ぜておきます。
-
3
フライパンにごま油を熱して1を流し入れ、大き目のスクランブルエッグを作ります。
-
4
卵に火が通ったら、2等分にして熱い内にそれぞれラップに包んで茶巾を作ります。荒熱が取れるまでそのまま放置します。
-
5
3のフライパンをキッチンペーパーでふき取り、よく混ぜたポン酢あんの材料を入れ火にかけます。
-
6
とろみがつくまで木ベラなどで混ぜ続けたら、あんの完成。茶巾にした卵にかけて出来上がり☆
-
7
彩りにグリンピースを散らすと見た目もきれいに出来ますよ♪
コツ・ポイント炒り卵を茶巾にする際は熱いので、ヤケドしないように気をつけてください。ポン酢あんは、前日に材料を合わせておくと忙しい朝でもラクチンです。(その際 片栗粉が沈んでいるので火にかける前によく混ぜてください。)