豚の薄切り肉を油揚げで巻き、ボリュームあるおかずに仕上げました。油を使わずに焼くのでヘルシーかな?お弁当にもどうぞ。このレシピの生い立ち中途半端に残っていた豚の薄切りを使って、お弁当のメインを作ろうと考えました。以前何かの本で「半分に切った油揚げを裏返して具を詰めて焼き、揚げないコロッケを作る」というレシピを見たので、油揚げを裏返して使う点を参考にしています。
- 豚薄切り肉 50g
- 油揚げ 2枚
- しそ 2枚
- ピザ用チーズ 4つまみ
- ★醤油、酒、みりん 各小さじ1
作り方
-
1
豚肉に★の調味料をよくもみ込む。しそを縦半分に切る。油揚げにお湯をかけて油抜きし、水気をペーパータオルでとる。
-
2
油揚げの4辺を切り落とし、真ん中の部分をはがして2枚にする。切り落とした部分は5cmくらいの長さに切る。
-
3
2の油揚げの外側を上にしてまな板に置く。豚肉・しそ・チーズ・切り落とした油揚げを乗せて巻き、楊枝でとめる。
-
4
テフロンのフライパンに油をしかずに3を並べ、コロコロと転がしながら、肉に火が通るまで焼く。焼けたら楊枝を外す。
-
5
お弁当に詰めるときは、斜めに切って入れると見た目がキレイです。
コツ・ポイントしそチーズのほか、練り梅なども合うと思います。おうちごはんの場合は、少々お醤油をたらしてもよさそうです。フライパンが面倒な場合は、トースターで焼いてもOKです。