弁当おかずは休みに作り置きしておけば、朝バタバタしなくてすみます。
このレシピの生い立ち
共働きで、疲れて平日のごはんレベルが落ちがちだったため、休みの作り置きで急な残業も乗り切りました!しぐれ煮はごはんにかけて食べるのが美味いです。
材料
- 鶏胸ミンチ 150g
- ごま油 少々
- 牛肉 250g
- 舞茸 1/2株
- 人参 1本
- ツナ 小1缶
- 麺つゆ 大さじ2
- 卵 1個
- ☆酒、みりん 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆しょうゆ 大さじ2
- ☆チューブ生姜 小さじ1
- ★酒、みりん 大さじ1
- ★砂糖 大さじ1
- ★しょうゆ 大さじ1
作り方
-
1
〈鶏そぼろ〉
フライパンで鶏胸ミンチを炒め、★マーク調味料を入れ水分がなくなるまで炒める。
→炒り卵とでんぶで三色丼に。 -
2
〈牛肉のしぐれ煮〉
舞茸はほぐし牛肉は2センチ長程度に切る。フライパンで軽く炒めたら☆調味料を入れ炒め水分を飛ばす。 -
3
〈人参しりしり〉
人参は細切り。ツナと共にごま油で炒め、ある程度火が通ったら麺つゆを入れる -
4
人参を寄せて真ん中を開け、卵を割り入れる。解きほぐしながら絡め炒める。
コツ・ポイント
しぐれ煮は一回分ずつ取り分けて冷凍しとけば、凍ったまま弁当にいれといてお昼食べ頃の保冷剤にもなります。3品順番に作っても、だいたい30分くらいでできますよ
人参はしりしり用おろし金があると時短にもなりちょー便利。ピーラーで薄切りしても。
人参はしりしり用おろし金があると時短にもなりちょー便利。ピーラーで薄切りしても。