家にあるもので、簡単に!
お店で食べるような優しい味です。
材料
- ふわとろオムライス
- ご飯 お好みの量
- ベーコン 1〜2枚
- バター 10〜15g
- 塩コショウ 適量
- 卵 1個
- 砂糖 小さじ1
- 牛乳 大さじ1
- 油 適量
- 和風あん
- にんじん 1/4本
- 玉ねぎ 1/4個
- 水 300ml
- ★みりん・砂糖 各大さじ1
- ★醤油 大さじ3/4
- だしパック 1個
- 水溶き片栗粉(水:片栗粉=2:1) 大さじ2
作り方
-
1
まず、あんを作ります♪
鍋に水とだしパックを入れ、出汁をとる。(だしの素でもOK) -
2
にんじんは1cm幅ぐらいの短冊切り、玉ねぎは、薄切りにする。
-
3
鍋に2を入れ、にんじんが柔らかくなるまで加熱する。
-
4
にんじんが柔らかくなったら★を入れ、さらに5分煮込む。
-
5
一旦火を止めたら水溶き片栗粉を入れ、よく混ぜる。
再度加熱し、とろみがついたらOK! -
6
ふわとろオムライスを作ります♪
ベーコンは細切りし、熱したフライパンでカリカリにする。 -
7
温めたご飯を入れ、バター・塩コショウで味付けする。
※ここで、じゃもじで行うと混ぜやすいです! -
8
ボールに卵を割り、砂糖・牛乳を入れて、しっかり混ぜる。
-
9
小さめのフライパンに少し多めの油を引き、火にかけ、しっかり温める。(中火〜強め中火)
-
10
温まったら、8を一気に入れる。
-
11
ここからが勝負!
卵を入れて5秒ほど待ち、フライパンを前後に動かしながら箸でくるくる混ぜる。 -
12
箸で混ぜる時は、細かく混ぜずに大きめの円を書くように混ぜることと、卵が少し固まってきたら縁の方から中央に寄せるとよい⭕
-
13
約10秒ほど混ぜたら火を切り、余熱で少し(約5〜10秒)火を入れる。
※写真くらいになったらOK! -
14
お皿にご飯を盛り付け、卵をのせる。その上からあんをかけたら出来上がり♪
ネギをちらしてもいいです!
コツ・ポイント
・にんじんと玉ねぎを煮る時に、あくがでてきたらきれいに取り除いて下さい。