茗荷を蜂蜜、黒酢に漬け込みました☆
蜂蜜と黒酢で、まろやかに成り箸休めや、ご飯にも合います。
お年寄りが噛める薄さです☆
このレシピの生い立ち
茗荷を食べ過ぎると、【物忘れが、酷く成る】と言う通説が有りますが、最近の研究結果では茗荷には、物忘れを促進してしまう様な成分は含まれて居ない事が分かったそうです。
箸休めや、刻んで寿司飯に混ぜたり重宝に使えます☆
材料
- 茗荷 30本
- 黒酢、蜂蜜 適量
- 密封袋 1枚
作り方
-
1
茗荷を、好みの薄さ、厚さにスライスします!
-
2
密封袋に、スライスした茗荷を入れ、黒酢を加えます!
-
3
密封袋に茗荷、黒酢、蜂蜜を加え、封を閉じます!
-
4
空気を抜いたら、平たく、まんべん無く、のばしてから、冷蔵庫にLet’s Goです☆
-
5
1週間、漬けました☆
時々、味見をして丁度良い味のタイミングで、頂きます! -
6
黒酢が良く効いて、美味しく出来上がりました☆
コツ・ポイント
しっかり漬ける為に、数回、味見をしました☆