牡蠣、生木耳を使いコンソメ、豆乳を加え、牡蠣のスープを作りました♪
牡蠣の出汁が良く出て居て、とても美味しいスープです☆
このレシピの生い立ち
寒く成ると、良く作り私が飲むスープです☆
食べる時に、リッツを砕いてスープに混ぜて食べると美味しいんです☆
材料
- 生カキ 4パック
- 生木耳 3パック
- 片栗粉 出来上がり
- コンソメ 適量
作り方
-
1
生カキの汚れを、片栗粉をまぶし、少しの水を加え、やんわりと、揉み込みます!
-
2
かなり、汚れて居ます。
流水で、流しながら、キレイにします! -
3
汚れが、流れたらザルにあけます。
-
4
水から、カキを入れコンソメを加えます!
-
5
生木耳を、千切りにして、カキに加えます!
-
6
じっくりと、カキの出汁が出る様に、弱火にします!
必ず、カキには火を通しましょう!
食中毒予防です☆ -
7
カキに十分、火を通したら、豆乳を加えます!
-
8
再び、コンソメを加え、味を整えたら出来上がりです☆
-
9
チンした、オクラと、粉チーズを掛けました♪
利用者さんには、カキを切り分けました!
コツ・ポイント
カキの下処理を片栗粉を使い、良く汚れを洗います!
カキには、十分、火を通します!
カキには、十分、火を通します!