お家で美味しいラーメンを

家で、ラーメンを作るときは、我が家では、ほとんどの場合、煮豚作りから始めます。時間はかかりますが、手間は思った程掛かりません。ソレでいて美味しいラーメンが出来上がりますよ。このレシピの生い立ち特に生い立ちはないですが、一度、こういう風にお家ラーメンを作ると、市販のタレをお湯でといてと言う作り方では、物足りなくなります。もちろん、煮豚も絶品なので、ますます、はまること間違いなしですよ。

  1. 豚ロース(ブロック) お好みの大きさで
  2. 中華麵 4玉
  3. もやし 2袋
  4. ○ネギ(青い部分) 1本分
  5. ○ショウガ 1かけら
  6. ○タマネギ 中1個
  7. ○ニンジン 1/2本
  8. ●醤油 大さじ5
  9. ●砂糖 大さじ3
  10. ●日本酒 大さじ2
  11. ネギ(白い部分) 適量
  12. 味付きメンマ 1袋

作り方

  1. 1

    豚ロースのブロックを凧糸で縛り、よく熱したフライパン油を引いたらブロック肉の表面を軽く焼き上げます。

  2. 2

    少し深めのナベを用意して、ブロック肉と○の香味野菜を入れ、たっぷりの水を加え、一煮立ちさせます。その後は弱火で2時間以上煮込んで下さい。(圧力鍋ですと中火で30分くらいでしょうか)

  3. 3

    煮上がったブロック肉に●のたれをつけ、フライパンで絡めていきます。(煮豚の完成)ラーメンにのせるときは、冷まして、肉を少し固めてから切った方がきれいに切れます。

  4. 4

    後は、お家でラーメンを作る庸了で、茹でもやしを作り、麺を茹で、スープは、ブロック肉の煮汁を垂れは、煮豚に絡めた醤油ダレを使ってもよいですし、市販のタレをお使い下さい。

  5. 5

コツ・ポイント今回は、鶏手羽元が冷蔵庫にあったので、煮豚を作るとき一緒に煮込みました。(煮込んだ後は取り出して、ショウガ醬油に付け、片栗粉をまぶしてから揚げに)またラーメンを作るときは、もやしをフライパンで炒め、スープを加え、たれもその中に一緒に入れて作ると、もやしを炒めたダシが出て、さらに美味しくなります。煮豚を煮たスープは上の方に脂が浮いています。そのまま使うと少しこってり味になります。

Tags:

もやし / ショウガ / タマネギ / ニンジン / ネギ / 中華麵 / 味付きメンマ / 日本酒 / 砂糖 / 豚ロース / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません