お好み焼き

お好み焼き粉は買わなくていいですね。基本の生地の作り方です。
このレシピの生い立ち
作っていく内にこれになっていった、という感じ。卵をあとで混ぜるのはお店でそうやるようだったので。

材料

  1. 生地
  2. 小麦粉 300g
  3. BP 7gくらい
  4. あれば長芋パウダー 1~2袋
  5. だし(水でも) 450cc
  6. 3個
  7. 豚バラスライス 9枚
  8. キャベツの千切り 300gくらい
  9. 紅ショウガ、桜えび あれば適宜
  10. 天かす 一つかみ

作り方

  1. 1

    小麦粉とBPを混ぜて、だしを三回くらい分けつつ入れて、よく混ぜる。

  2. 2

    長芋パウダーも、あれば入れる。艶々してきたら生地OK。

  3. 3

    キャベツ刻む。豚肉も適当に切る。他の材料用意する。

  4. 4

    生地の三分の一(250gくらい)を別のボウルに取る。キャベツ、卵、天かす、ほかの材料を入れる。空気を入れるように混ぜる。

    • お好み焼き作り方4写真
  5. 5

    フライパンに流す。上に豚肉広げる。エビとかイカとかある場合は焼いてから混ぜるかな。

  6. 6

    中火で2~3分、裏返してふたをし、5分。焼き色と焼き具合を見て、もう一度返しても。

    残りも同様に、もう二枚焼く。

コツ・ポイント

豚バラはベーコンでも。卵はキャベツとかと一緒に、焼くときに混ぜ込む。ざくっと混ぜればいい。スライス餅、チーズ、コーン、いか、えび、たこ、ちくわなんかも。具を増やす場合は、ブタとかキャベツとか減らしてバランス良く。

Tags:

BP / あれば長芋パウダー / だし(水でも) / キャベツの千切り / / 天かす / 小麦粉 / 紅ショウガ、桜えび / 豚バラスライス

これらのレシピも気に入るかもしれません