お好み焼き粉でさつまいもじゃこおやき

野菜がゴロゴロ入ったおやきです。お好み焼き粉(もしくはたこ焼き粉でも♪)とじゃこの塩気で、味付け要らずの簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
傷物のホクホク系さつまいもをもらったのですが、そのまま食べるには甘みが少なかったので、1歳の息子も食べられるおやきにしてみました。
小学生にも大人にも大好評のおやきになりました。

材料

  1. さつまいも 小1本
  2. 150g
  3. 1個
  4. お好み焼き粉 150g
  5. ちりめんじゃこ 20gくらい
  6. 冷凍コーン(あれば) お好みで
  7. 冷凍枝豆(あれば) お好みで
  8. 大さじ1

作り方

  1. 1

    さつまいもを小さく切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジで5分ほどチン。硬かったら、柔らかくなるまで温めてね。

  2. 2

    洗い物を増やしたくないので、分量は、粉も水もスケールで計ります。なので、どちらもg表記です。

  3. 3

    ボールに卵と水を入れて混ぜ、お好み焼き粉、さつまいも、じゃこ、他にコーンや枝豆など好きな野菜を入れます。

  4. 4

    フライパンに油をひき、大きめのスプーンですくい入れ、弱火で両面がこんがりキツネ色になるまで焼きます。

コツ・ポイント

どの食材も火が通ったものなのですが、ゴロゴロしたものばかりなので、生地に火が通るように弱火でじっくり焼いください。

Tags:

お好み焼き粉 / さつまいも / ちりめんじゃこ / 冷凍コーン(あれば) / 冷凍枝豆(あれば) / / /

これらのレシピも気に入るかもしれません