いつのもお好み焼きがちょっとおしゃれにカフェ風になりました。娘のお友達が集まったので昼食に☆このレシピの生い立ち我が家にたびたび登場するお好み焼きですが、少しおしゃれにしてみました。何かつけて食べれば?とソース、ケチャップ、マヨネーズ、タバスコなど出しておきましたが、お好み焼き粉にしっかりと味がついているしベーコンの塩気で、何も要らないようでした
- ☆日清 お好み焼粉 200g
- ☆卵 2個
- ☆水 240cc
- キャベツ 1/4玉
- ベーコンスライス 4枚
- 卵 4個
- プチトマト 8個
- とろけるチーズ 4掴み
- 塩コショウ 適宜
作り方
-
1
☆の材料を泡立て器でしっかりとだまにならないように混ぜておく。この分量で8枚焼きました。
-
2
キャベツ、ベーコンは千切りにしてそれぞれ炒めて塩コショウしておく。
-
3
目玉焼きを焼き、プチトマトは食べやすく切っておく。
-
4
フライパンを熱して分量外のサラダ油を薄く引き、いったん濡れ布巾の上で冷ましてから中火にかけ1をお玉で入れて丸くする。
-
5
ホットケーキの要領で表面がぷつぷつしてきたらひっくり返し、蓋をして弱火にし、1分ほど焼く。薄いのですぐに焼けますよ。
-
6
蓋をあけてキャベツ、ベーコン、目玉焼き、チーズを乗せたらもういちど蓋をしてチーズがとけたらお皿に盛り、トマトを飾る
コツ・ポイント解けないタイプのチーズならテーブルで手巻き寿司のようにそれぞれが乗せて食べても楽しいと思います。8枚なのに目玉焼き4枚なのですが、生地にも卵が入っているので!