残り物のお刺身救済
このレシピの生い立ち
黄金比の覚書
お茶漬けも美味しい!ネギとわさび足して。
材料
- 酒 大2
- みりん 大2
- しょうゆ 大2
- 生姜 適量
- お刺身 作りたい分
- ゴマ 適量
作り方
-
1
切り身はボールに作った塩水で洗う(汚れや血合いを取る)
※すでにお刺身になってれば不要 -
2
ペーパーで水分をとったら、一口サイズにカット(真水で洗う必要なし)
-
3
酒とみりんを鍋に入れて火を付け、アルコールを飛ばす
-
4
アルコールが飛んだら火をとめ、しょうゆ、生姜を入れる
-
5
冷めたら、刺身を入れたタッパに投入
ゴマも追加 -
6
冷蔵庫で寝かせて完成
コツ・ポイント
アルコールをとばすこと
つけダレが冷めてから漬けること
お刺身の量に応じて漬けダレの量を調整
(酒:みりん:醤油=1:1:1)
つけダレが冷めてから漬けること
お刺身の量に応じて漬けダレの量を調整
(酒:みりん:醤油=1:1:1)