大葉とショウガが香り、鶏肉でさっぱりしあげた、そのまま美味しいワンタン☆
もちろんフライパンで簡単調理がちくわぶ家流☆
このレシピの生い立ち
GWなのに、すでに暑い昼下りww
ワンタンの皮と鶏肉が余っていたので、さっぱり食べれるように考案☆
材料
- ワンタンの皮 10~20枚ぐらい
- 鶏肉(どの部位でも可) 50~100g
- ※↑ひき肉ならベスト!!
- 大葉 3~5枚
- ショウガ(チューブ) 3センチぐらい
- 塩.コショウ 少々
- 醤油 小さじ2/1
- ※だいたい全て目分量でOK! 人数に合わせて調節してくださいね♪
作り方
-
1
大葉をみじん切りにして、
ビニール袋に入れます☆ -
2
鶏肉も包丁でみじん切りに☆メッタメタにしちゃいます♪(ひき肉ならそのままで☆)
-
3
鶏肉もビニール袋に入れたら、ショウガチューブを3センチくらい絞ります。
醤油も入れます☆ -
4
中身がよーーく混ざるように、しっかり揉み込みます♪
-
5
混ざったら、ワンタンの皮にスプーンで適量乗せて、皮の耳に水をつけながら包みます!
-
6
こんな感じになります☆
-
7
フライパンにお湯を沸騰させます。
-
8
あとは茹でるだけ☆ 自分で叩いたお肉なら、ちょっと長めに7分くらい、ひき肉なら5分くらい茹でてください♪
-
9
火の通りが不安な場合は、切ってみて確かめて下さいね☆
-
10
☆完成☆ お玉でお湯を切りながら盛り付ければ完成♪ 下味がついているので、そのままでも美味しい☆
-
11
お好みで、酢醤油やラー油で召し上がって下さい☆ 因みにちくわぶ的には、少し塩を振って食べるのが好きです♪
-
12
夏は氷水にさらして、冷して食べても♪
-
13
もちろん、お好みのスープに浮かべても良いと思います!
コツ・ポイント
自分で鶏肉を叩くときは、なるべく細かくするとグッド☆ フープロがあればベストかも♪