彩りで雰囲気を出した、なんちゃっておせちです。温めて食べられます。玉子焼きの味付けはお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
都合で帰省できなかったとき、気分だけでもと思い、作りました。
材料
- 高野豆腐 1枚
- 干し椎茸 2つ
- 水 適宜
- ニンジン 小1/2本くらい
- 干し椎茸の戻し汁 全量とっておく
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
- 枝豆 適宜
- グリーンピース 適宜
- 醤油 小さじ1弱
- マヨネーズ お好みで
- サラダチキン 1パックまたは1缶
- 卵 2~3個
作り方
-
1
高野豆腐と干し椎茸はパッケージの説明文などを参考に、水で戻しておく。
-
2
ニンジンを千切りにする。
-
3
1を絞って食べやすく切る。スライスだと火の通りが早い。
※干し椎茸の戻し汁はとっておく。 -
4
干し椎茸の戻し汁を茶こしでこして小鍋に入れ、砂糖と塩を溶かし、具材も入れ、ひたひたになるまで水を加え、落し蓋をして煮る。
-
5
あれば枝豆や、グリーンピースなど、緑色の豆を仕上げに混ぜて、さらに軽く煮る。火を止めたら醤油を風味づけ程度に混ぜる。
-
6
玉子焼きを作る。
-
7
サラダチキンをほぐす。
-
8
1人用の耐熱の器に煮物と玉子焼きとサラダチキンを盛る。
-
9
食べる前にラップしてレンチン。玉子焼きがはじけないよう、数回に分けてチンする。または解凍モードなどでほんのり温める。
-
10
器が熱くなっているので気をつけて取り出し、サラダチキンにマヨネーズを絞って出来上がり。
コツ・ポイント
・そのつど温めて食べられるので、調理品が余ったら冷蔵庫に入れておけます。