甘辛いぶりの照り焼きに大根おろしが絶妙に合うんです!!ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
定番のぶりの照り焼きに何かひと工夫できないかな~と考えて、試してみたらピッタリ!!
うちではこちらが定番になりました。
材料
- ぶりの切り身 4切れ
- 大根おろし 好きなだけ
- レモン(あれば) 1個
- ●しょうゆ、みりん、酒 各大さじ3
- ●砂糖 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
作り方
-
1
大根をすりおろし、水気を切る。●の材料を合わせ、たれを作る。
-
2
ぶりの水分をペーパータオルなどで拭く。フライパンにサラダ油を入れ、ぶりを中火で両面焼き色をつける。
-
3
両面に焼き色がついたら、ふたをして2分ほど蒸し焼きにする。
-
4
ぶりから出た油をペーパータオルなどで吸い取り、たれを加える。
-
5
時々、スプーンでたれをぶりにかけながら、弱火で焼きからめる。汁けがなくなり、ぶりに照りがでたら、出来上がり。
-
6
食べる時は大根おろしに、あればレモンを絞っていただきます。レモンはなくてもOK。
コツ・ポイント
照り焼きは甘めがいいと思います。ぶりからでた油は臭みがあるので、たれを入れる前に吸い取るとおいしく仕上がります。おろしは最初から乗せるより、添えておいた方が水っぽくなりません。