おやつにもなるさつまいも食パン

サツマイモ餡の甘みがいい感じです。子供達には大絶賛でした。思うほどそんなに手間もかからずおいしいですよ!このレシピの生い立ち食パンを作るときに何か一工夫ないかな~って考えていたらさつま芋が余ってることに気づき試してみました。さつま芋の苦手な旦那様から次はこれのバナナバージョンを作ってほしいとリクエストされたので考案してみようと思います。

  1. パン生地
  2. ☆強力粉 250g
  3. ☆薄力粉 150g
  4. ☆砂糖 20~30g
  5. ☆オリーブオイル 15g
  6. ☆ドライイースト 小さじ1
  7. スキムミルク 大さじ4
  8. 人肌のお湯 200cc
  9. さつまいも餡
  10. さつま芋 250g前後
  11. バターORマーガリン 10g
  12. 卵黄 1個分
  13. スキムミルク 大さじ1
  14. 人肌のお湯 60cc

作り方

  1. 1

    パン生地を作ります。スキムミルクは人肌に温めたお湯で溶いておく

  2. 2

    ☆印を順にボウルに入れ(ドライイーストが一番上にくる)さえ箸で生地がボロボロってなるまでグルグルかき混ぜる

  3. 3

    生地がボロボロって状態になったら手で7~10分ほどよくこねる

  4. 4

    生地を丸めてラップをかけて暖かいところで1次発酵(80~90分)

  5. 5

    1次発酵中にさつまいも餡を作ります。さつま芋は皮をむき一口大くらいの大きさに切る

  6. 6

    5を耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて(爪楊枝で数か所穴を開けるとよいです)レンジで8分位柔らかくなるまでチンする。

  7. 7

    スキムミルクは人肌のお湯で溶いておく

  8. 8

    6が柔らかくなったら熱いうちにマッシュする

  9. 9

    鍋に8とバター(マーガリン)、卵黄、7を入れ弱火で木べらで練る餡状にまとまればさつまいも餡の出来上がり

  10. 10

    パン生地の1次発酵(2,3倍に膨らむ)後、ガスを抜き軽く練ったら生地を2等分する

  11. 11

    2等分した生地を一つづつめん棒で伸ばし9の餡を生地の上にそれぞれ敷く

  12. 12

    11をクルクルと丸め食パン型に入れ、オーブンの発酵機能を使い2次発酵(60分)

  13. 13

    発酵後、オーブンを190℃で予熱し20~25分焼いて出来上がり

コツ・ポイントパン生地とさつま芋餡を合わせる時、巻き方の工夫次第で写真よりもっときれいになるかもですね(^u^)

Tags:

さつま芋 / オリーブオイル / スキムミルク / ドライイースト / バターorマーガリン / 人肌のお湯 / 卵黄 / 強力粉 / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません