おもてなし稲荷

簡単で華やか!おもてなし、パーティにおすすめ
このレシピの生い立ち
パーティ用にお稲荷さんだけじゃさみしいので、華やかになるようにしてみました

材料

  1. 酢飯 2合分
  2. 稲荷用揚げ 20個分
  3. いくら 1パック
  4. しその葉 3枚
  5. 1個
  6. 枝豆 10粒
  7. 寿司用エビ 4つ
  8. アボカド 1/4個
  9. マヨネーズ 適量
  10. 高菜 適量
  11. しらす 適量
  12. ごま 適量

作り方

  1. 1

    お稲荷さんを作る。ご飯を詰めたら蓋をせず内側に巻いて上に具が乗るようにする。

  2. 2

    [いくら]縦半分に切ったシソの上にいくらを適量のせる

  3. 3

    [卵]薄焼き卵を作り3×6cmくらいを縦に折り、切り込みを入れて巻いて花を作る。真ん中にいくらをのせ、周りに枝豆をのせる

  4. 4

    [エビアボカド]エビと切ったアボカドをのせ、上にマヨネーズをかける

  5. 5

    [高菜しらす]高菜はみじん切りにし、しらすと一緒にごま油で炒めてごまを適量かける。それを稲荷にのせる

  6. 6

    「おもてなし」がテーマの新作賞に選ばれました(*^^*)ありがとうございます☆

    • おもてなし稲荷作り方6写真

コツ・ポイント

お寿司の軍艦だと思っていろいろ好きなものを乗せてください!

Tags:

いくら / ごま / しその葉 / しらす / アボカド / マヨネーズ / / 寿司用エビ / 枝豆 / 稲荷用揚げ / 酢飯 / 高菜

これらのレシピも気に入るかもしれません