おもてなし生サンマでおしゃれナムル

生のサンマとにんじん、もやしをナムルに。小松菜の三つ編みで囲ったお皿に盛り付けて。おつまみにもぴったりの一品!このレシピの生い立ちあまり生のサンマを活用したレシピがなかったので、おいしく野菜も食べられるものを考えました!

  1. 生さんま 1尾
  2. にんじん 1本
  3. もやし 1/3袋
  4. 小松菜 1束
  5. ☆醤油 大さじ3
  6. ☆はちみつ 大さじ2
  7. ☆ごま油 大さじ1
  8. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    にんじんをピーラーで長めにスライスしてそれをみじん切りにする。

  2. 2

    1のにんじんともやし、生さんまのさしみorおろしたものを合わせて☆の調味料を全て加えて冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    沸騰したお湯に塩を1つまみ入れた後に小松菜を茹でて、水で冷ました後に、よく水を切る。

  4. 4

    小松菜を3本とって三つ編みを作る。←皿の大きさにもよりますが、×4つ三つ編みを作り、皿に2周ほど盛り付ける。

  5. 5

    4の盛り付け図。

  6. 6

    2で着けておいたナムルをにんじん・もやしをまずは皿の中央に盛り付けた後に1番上にサンマを盛る。

  7. 7

    (なくてもよいですがお好みで)白ゴマをふりかけて完成!

コツ・ポイント・盛り付けはサンマを最後にするとキレイです。

Tags:

*はちみつ / ごま油 / にんじん / もやし / 小松菜 / 生さんま / 白ゴマ / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません