夕飯にもぴったりのキーマカレー。なるべく油を使わずにヘルシーに仕上げました。野菜の食感の違いが楽しめます!
このレシピの生い立ち
CMを見ていて、市販のルーでもキーマカレーができるんだ!と発見して作ってみたくなって。
材料
- たまねぎ 1個
- にんじん 1本
- じゃがいも 1個
- れんこん 1/4個
- ひき肉(合挽き) 250g
- カレールー 市販のもの2欠片
- 牛乳 大さじ2
- はちみつ おおさじ1
- ミニトマト 5個
作り方
-
1
たまねぎ・にんじんをみじん切りにする。
じゃがいも・レンコンを角切りにする。
ミニトマトは半分に切る。 -
2
ひき肉をフライパンで炒める。
-
3
9割くらい炒めたら一旦火を止めて余分な油をキッチンペーパーで吸い取る。ここでしっかり取ることでカロリーが違います!
-
4
肉の脂をつかってレンコン→じゃがいも→にんじん→玉ねぎ→トマトの順で弱火で炒める。
-
5
しんなりしてきたらカレーのルーを加えて、ヘラでつぶした後に10分弱火で蒸す。
-
6
牛乳、はちみつを加えて混ざったら完成。ご飯はもちろん、麺類にも合う合う♡
コツ・ポイント
・肉の脂はしっかりとる
・野菜の大きさに強弱をつけることで歯ごたえよい仕上がりに
・牛乳とはちみつを加えることでコクがでます
・野菜の大きさに強弱をつけることで歯ごたえよい仕上がりに
・牛乳とはちみつを加えることでコクがでます