おもてなしにも広東風焼きそば

家族にも友人にも喜ばれるおもてなし麺レシピです。パリパリ麺にあつあつ、とろとろのあんかけ…ぺろっと食べれちゃう!このレシピの生い立ち中華街で食べるような焼きそばが食べたくて、お家で試行錯誤して近づけました!家族も友人も大喜び!でリピートレシピ。2015.11 写真差し替えました♪

  1. 焼きそば 2玉(2人分)
  2. チンゲン菜 1袋
  3. ひき肉(豚でも鶏でもOK) 80g
  4. にんにく 2片
  5. しょうが 薄切り二枚
  6. ごま油 大2
  7. ☆オイスターソース 大2
  8. ☆とりがらスープの素 大1/2
  9. ☆塩コショウ 少々
  10. 片栗粉(あんかけ用) 大1

作り方

  1. 1

    中火でフライパンにごま油をいれ温める。温まったら、麺をほぐさずに投入。

  2. 2

    両面こんがり焼き目がつくまでしっかり焼く。

  3. 3

    2を焼いてる間にあんを作る。ごま油少々引き、しょうが、にんにくをいれ、香りが立つまで待つ。

  4. 4

    にんにくの香りがしてきたら、ひき肉、チンゲン菜の順に中火で炒める。

  5. 5

    ☆の調味料全てを入れ、片栗粉を80cc程度の水でといたものを弱火で回し入れる。とろみがつくまでかきまぜ数分火を入れる。

  6. 6

    2の麺に5のあんをかけて完成!お好みで、からしやラー油を添えても◎

コツ・ポイントあんを変えると、また雰囲気が一身!野菜たっぷりで五目あんかけなどこんがり焼いた麺はいろいろ応用がききます。

Tags:

ごま油 / しょうが / とりがらスープの素 / にんにく / ひき肉豚でも鶏でもOK / オイスターソース / チンゲン菜 / 塩コショウ / 焼きそば / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません