おもてなしかぼちゃの枝豆入り茶巾

【全工程15分】レンチンしたかぼちゃでつくる茶巾(*゜▽゜)_透明のあんをかけることで特別感のある1品に仕上がります♥
このレシピの生い立ち
JD…“友だち遊びにくるんやけど、おもてなしの和料理つくってー♥”…渋すぎてもなぁ(^_^;)枝豆入りならJKJD世代にでも受け入れてもらえるかなぁ

材料

  1. かぼちゃ 1/4個(≒300g)
  2. 枝豆(むき身) 1/2カップ
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 小さじ1/4
  5. 【あん】
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. 大さじ4

作り方

  1. 1

    【材料】

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方1写真
  2. 2

    【下準備】枝豆(サヤつき180g/むき身1/2カップ)をむき身にしておく。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方2写真
  3. 3

    かぼちゃ(1/4個≒300g)を皮つきのまま、1口大に切る。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方3写真
  4. 4

    切ったかぼちゃを耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジで6分加熱する。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方4写真
  5. 5

    かぼちゃが熱いうちにフォークで潰し、片栗粉(大1)、塩(小1/4)を加えてさらに混ぜる。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方5写真
  6. 6

    混ぜたかぼちゃに、枝豆(むき身1/2カップ分)を加えて混ぜる。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方6写真
  7. 7

    お好みの個数に分ける。(今回は8個分)

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方7写真
  8. 8

    【茶巾絞り】ラップに包んで茶巾絞りにする。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方8写真
  9. 9

    器に盛り付ける。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方9写真
  10. 10

    【あんをかける】フライパンに水(大4)を沸騰させ、片栗粉(大2)を加えてとろみがつくまで弱火で煮詰める。(30秒程度)

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方10写真
  11. 11

    盛り付けた、かぼちゃの茶巾絞りにあんをかけていく。

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方11写真
  12. 12

    【完成】

    • おもてなし♥かぼちゃの枝豆入り茶巾作り方12写真

コツ・ポイント

レンチンしたかぼちゃが熱いうちに、片栗粉や塩と混ぜてね♥冷めてきたときに形が整います。冷めてからでは、混ざりにくくパサパサぽろぽろになります。

Tags:

かぼちゃ / / 枝豆むき身 / / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません