おもっちーずもどき覚書

おもっちーずに似せたものです^ ^
なかなか美味しく出来たので覚書として残します。
このレシピの生い立ち
おもっちーずが大好きだけど、なかなか手に入らないし高いので作ってみました(о´∀`о)

材料

  1. クリームチーズ 200g
  2. 砂糖 100g
  3. 練乳 30g
  4. 卵黄 1個
  5. 生クリーム 100cc
  6. 牛乳 250cc
  7. レモン汁 大さじ1
  8. 餅粉 150g
  9. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    クリームチーズを耐熱ボールに入れて600wで30秒温める。

    柔らかくなったらホイッパーで滑らかになるまでよく混ぜる。

  2. 2

    砂糖→練乳→卵黄→生クリーム→牛乳→レモン汁の順番に入れてその都度ホイッパーでよく混ぜる。

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方2写真
  3. 3

    餅粉を入れてホイッパーでよーく混ぜる。

    ここでしっかり混ぜる事!!

    ちょっと筋が残るくらい。

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方3写真
  4. 4

    レンジ600wで4分。

    ゴムへらでよーく混ぜる!

    周りが写真のように固まってきてるのでしっかり混ぜる!

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方4写真
  5. 5

    600wで1分30秒。

    ゴムへらでよーく練り混ぜる。

    しっかりしっかり練り混ぜる!

    艶が出てきます。

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方5写真
  6. 6

    ⑤を5回繰り返す。

    しっかり練り混ぜると艶々でもっちりします。

    ボールやへらからもすぐ剥がれます。

    色も黄色っぽく変化。

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方6写真
  7. 7

    タッパーなどにクッキングシートをして片栗粉を多めに平らにならしておもっちーずもどきを入れて平らにならす。

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方7写真
  8. 8

    粗熱がとれたらラップして冷蔵庫で冷やし数時間置く。

    切る時は片栗粉を包丁につけて切る。とってもひっつきます!

    • おもっちーずもどき(覚書)作り方8写真
  9. 9

    片栗粉をたっぷり一つ一つにつける。

    形は指で整えればいいので適当でオッケー♪

  10. 10

    クリームチーズは高くても味の濃い物を使った方が美味しいです!

    安いの使ったら味がボヤけて残念だったので(;o;)

コツ・ポイント

しっかり混ぜる!最初ダマっぽいけど2回目以降は艶が出てもっちりします。

手が疲れても頑張る!

片栗粉はしっかりつけないといろんなところにひっつきます(・・;)

型は20センチ×15センチくらいが厚みがいい感じだと思います。

Tags:

クリームチーズ / レモン汁 / 卵黄 / 片栗粉 / 牛乳 / 生クリーム / 砂糖 / 練乳 / 餅粉

これらのレシピも気に入るかもしれません