トマト缶を使い、きれいな色のパンを作りました。バジルの香りがいい感じ。とってもふわふわに焼きあがりますよ。
このレシピの生い立ち
手作りパンのおいしい生活という本の「太陽のパン」を参考に、
配合をリッチに、よりふわふわに焼きあがるようにアレンジしました。
材料
- 強力粉 300g
- イースト 5g
- 砂糖 24g
- 塩 5g
- 乾燥バジル 小1/2
- バター 50g
- 卵 50g
- トマト缶(カットトマトなど) 200g
作り方
-
1
バター以外の材料を入れ、捏ね始めます。5分経ったら、バターを投入。合計20分捏ねます。(※パン捏ね機を使ってます。)
-
2
一次発酵40分
(30度の場所で) -
3
1個50gに分割し、丸めます。
-
4
ベンチタイム15分
-
5
成型します。ベンチタイムが終わった生地を再び丸め直し、手のひらで軽く押さえます。(この時、生地が手にくっつく場合があるので、少し粉を振るとやりやすくなります。)
-
6
6本切れ目を入れます。
-
7
仕上げ発酵20~25分(35度くらいで)
-
8
仕上げ発酵が終わったら、卵を塗り、かぼちゃの種を置きます。(
-
9
焼成・・・180度で10分焼きます。
-
10
※我が家では、二枚にスライスし、間に具を挟んでバーガー風にして食べるのがお気に入りです。
-
11
沢山焼いて、こんな風にラッピングしてお友達に差し入れしてます。
コツ・ポイント
成型のとき、強く押さえすぎてペッチャンコにしない方がコロンとした可愛い形に仕上がります。 (手順⑧の写真はめん棒で伸ばしたタイプ・・・平べったくて、あまり可愛くありませんでした)
私はパン捏ね機を使ってますが、ホームベーカリーで作る時は、生地作りコースで生地を捏ねて下さいね。
私はパン捏ね機を使ってますが、ホームベーカリーで作る時は、生地作りコースで生地を捏ねて下さいね。