この時期たくさん貰う きゅうり(おばけきゅうりならgood)は佃煮にして大量消費
このレシピの生い立ち
伯母の作る佃煮のレシピを教えてもらいました。夏バテでもご飯が進みます。
材料
- きゅうり 3キロ
- 生姜 50g
- 塩 大さじ3
- しょう油 150cc
- みりん 50cc
- 砂糖 200g
- 酢 180cc
- だしの素 大さじ1
- 塩昆布 30g
- いりごま 少々
作り方
-
1
きゅうり(大きなものは縦半分にし、スプーンで種を取る)はピーラーで、所々皮を剥き、1.5cm小口切り、千切り生姜も混ぜる
-
2
きゅうりと生姜に塩をふり混ぜ、おもしをして水分を出す(約8時間おく)
-
3
きゅうりと生姜を搾る。
(ここでしっかり水分を出すと、鍋で煮て水分を飛ばす作業が楽になります) -
4
なべに調味料を入れて 一煮立ちさせる
-
5
きゅうりを入れ、強めの中火で煮込む。
水分が無くなっていくので、火も徐々に弱くする。
焦げつきやすいので注意 -
6
水分がほとんど無くなり、とろみと照りが出たら火を止め、塩昆布とゴマを入れる
-
7
冷めれば、チャック付き保存袋に入れて 冷凍も出来ます。
コツ・ポイント
きゅうりを搾るのが一番大変です。
煮るとき、最初は水っぽいですが、とろみがつくようになると 焦げ付きやすくなるので目を離さないように。
煮るとき、最初は水っぽいですが、とろみがつくようになると 焦げ付きやすくなるので目を離さないように。