おばあちゃんのご飯くれーぷ

白飯で作るクレープというかお好み焼きというか。。シンプルで食べたことない人もどこか懐かしい気分になると思います。小さい頃祖母がよく作ってくれたおやつです。お子様のおやつに♪休日のブランチに♪いかがですか☆このレシピの生い立ち今は亡き祖母が休日のお昼ご飯に作ってくれていたものです。我が家ではご飯の“焼きてん”と呼びます^^;大好きで何枚も食べていましたが、作り方を聞いていませんでした。でも祖母の味を思い出して、こんな感じかなぁと考えながら作ってみたら簡単に出来ました!久々に味わう祖母の味。懐かしくて少し涙ぐんでしまいました。

  1. 白飯 茶碗2杯分
  2. 薄力粉 大さじ2
  3. 大さじ2~3
  4. 砂糖 大さじ1と1/2
  5. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    白飯をボールに入れマッシャーなどでこねる。途中水を加えながら。

    *白飯の柔らかさ加減によって水の量を調節してください

  2. 2

    《1》に薄力粉を加えてまたこねる。米粒の形がなくなってきたらO.K

    生地を好きな大きさに平らに延ばす。おススメは手のひらサイズ。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、生地を両面きつね色が程よくつくまで焼く。

    同時に小鍋に砂糖、醤油を入れ熱し、砂糖醤油を作る。

  4. 4

    焼いた生地に砂糖醤油をつけて召し上がれ☆

コツ・ポイント米粒の形がない方が良いです。

Tags:

/ 白飯 / 砂糖 / 薄力粉 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません