おばぁ直伝?!豚肉を使う伝統的な琉球料理のゴーヤーチャンプルー♪
びっくりするくらい、沖縄で食べた味そのものです!
このレシピの生い立ち
沖縄で食べた本当に美味しいゴーヤーチャンプルーが食べたくて何度も作りましたが、やっとこのレシピにたどり着きました。おばぁに感謝!
材料
- ゴーヤー 大1本
- 島豆腐 or 木綿 200g
- 豚バラ薄切り肉 100g
- 卵 2個
- サラダ油 大さじ2
- 塩 小さじ1/3
- 醤油 小さじ1
- 泡盛 or 酒 適量
- 削りガツオ 適量
作り方
-
1
材料はこんな感じ!
-
2
ゴーヤーは縦半分に切りわたと種を取り除き5mm厚に切る。
-
3
豆腐は一口大にちぎる。豚肉は3cmに切る。
-
4
フライパンに半分の油を入れて熱し、豆腐を入れ、焼き色がつくまで両面を焼き、取り出しておく。
-
5
同じフライパンに残りの油を入れて熱し、豚肉を入れて炒め、色が変わったらゴーヤーを加えて、さっと炒める。
-
6
5に塩と醤油で調味し、ゴーヤーに火を通す。味が薄かったらここで調整する。
-
7
6に豆腐を戻し入れて炒め合わせ、泡盛または酒を回しかける。
-
8
7に卵を加えて混ぜ、蓋をして蒸し焼きにする。
-
9
皿に盛り、削りガツオを散らす。
コツ・ポイント
最後に卵を加えることでゴーヤーの苦さが和らぎます!これがコツ!
島豆腐と泡盛があればなお良いけど、なくても美味しくできます!
ちなみにスパムを使うのは沖縄料理で、琉球料理ではないそうです。
島豆腐と泡盛があればなお良いけど、なくても美味しくできます!
ちなみにスパムを使うのは沖縄料理で、琉球料理ではないそうです。