おばあちゃんの美味しいおはぎです。
材料
- もち米 9合
- 米 1合
- こし餡(レシピID20383426) 5合
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
もち米と米を合わせてとぎ、一晩水につけておく。
-
2
水を1升炊くときの目盛りより、やや少な目に入れ、炊く。(写真は1升2合です。)
-
3
炊きあがったら、10~15分蒸らす。
-
4
塩を入れてまぜる。周りにしゃもじを差し込み一周させ、底からすくうように。
少し潰したい人は、しゃもじで突くようにまぜる。 -
5
カネのボウルに空けて冷ます。
-
6
塩(分量外)を少し入れた水を用意し、手を濡らしながら、ご飯を小さく握る。
-
7
ラップにあんこを薄く伸ばし、その上にご飯をおいてきゅっと握り、バターナイフで表面をならす。
-
8
ご飯が見えている所はあんこを足して下さい。
「おはげ」にならないように! -
9
ろうじに並べていけば完成です。
コツ・ポイント
出来上がったら、そのままろうじに並べても良いですが、アルミカップに入れて並べると取り出すときに形が崩れないので、便利です。