子供大好き⭐手でつまんでパクッと食べれるのり巻きです!
このレシピの生い立ち
子供サイズのおにぎりだと大きいのりは使えない・・
小さいのりだと食べているときにごはんが崩れてきてします・・
のり巻きだと1口サイズでぱくっと食べれるので子供も食べやすいのではないかと思い考えました。
材料
- ごはん 1合分
- シーチキン缶 1/2缶
- マヨネーズ 大さじ1
- 青じそ 2枚
- ゆかり 小さじ1
- 手巻きのり 2枚
作り方
-
1
ツナとマヨネーズは混ぜ合わせます。
青じそは千切りにしてそれを半分に切ります。 -
2
ボウルにご飯とゆかり、1のツナマヨ、青じそを入れて混ぜます。
-
3
すのこの上にラップを敷き、手巻きのりを乗せ、2の半分を平らに広げます。
手前2/3、横ものりが少し残る範囲に。 -
4
手前からおさえながらくるくると巻く。
同じものをもう1巻作る。 -
5
ラップを取り、包丁を濡らして端を切り、1巻を6等分くらいに切ったら完成!
コツ・ポイント
巻く際は、手前2/3、横ものりが少し残る範囲にごはんを乗せて下さい。
ぎりぎりだと巻くときにごはんがのりからはみ出てきます。
切る際は、包丁を水で濡らすと切りやすいです。
ハーフサイズののりで作ると子供1口サイズでできます。
ぎりぎりだと巻くときにごはんがのりからはみ出てきます。
切る際は、包丁を水で濡らすと切りやすいです。
ハーフサイズののりで作ると子供1口サイズでできます。